ヒマつぶし情報
2021.03.26
【ウマ娘】競馬の毛の字も知らない僕がうまぴょいを知った結果【競馬用語学ぶ編】
こんにちは!話題のウマ娘やってますか?
PVで見たレースシーンがかっこよくて始めた僕ですが、競馬には全く触れてこなかったので分からない単語がちょこちょこ出てきます。
なので今回は、
ウマ娘をよりもっと楽しむために、
ゲーム中に出てくる単語や用語を調べて
超簡単にまとめてみたいと思います!
※ゲーム内のヘルプやネットでしっかり調べてはおりますが、
全くの無知なので解釈の違いや間違いもあるかと思いますが、
暖かく見守って頂けると嬉しいです。
末脚
すえあし。
意味はゲーム内のスキルで説明されている通り、ラストスパートに速度が上がること、いわゆるノビ〇
実際にも使われる用語で、ゴール前でも粘り強く、ズキュンと走り抜け見ていて気持ちのいい馬に対して「末脚がスゴイ!」と言ったりするそうです。
掛かり
実際の競馬では騎手の言う事を無視し、暴走してしまう状態で本来のペース配分を維持できず、想定していた走りができないという事が起こります。
どのように抑えるか騎手の腕の見せ所でもあるようです。
ウマ娘達は賢さが低いとレース中、掛かりやすくなるのでステータスを上げたり回復スキルを積んだりして対策しましょう。
我々トレーナーさんの腕の見せ所です。
重賞
なんとなくよく聞くワードではありますが、重賞とは重賞レースの事でかみ砕いていえば、賞金額の極めて高いレースという事みたいです。
その中でも段階がありG3、G2、G1と順に格高くなっていきます(グレードのGです)
重賞で優勝する事を夢見て、多くの実在する馬や関係する人々が、そして沢山のウマ娘たちが日々トレーニングに励んでいる訳です。
根幹距離
1600m、2400mや長くて3200mなどの400で割り切れる距離の事。
実際の馬が走りやすいとされている距離で、最善のパフォーマンスを発揮できるよう
日本ダービーなどのG1レースに多く設定されているようです。
育成目標に設定されるレースは自ずとG1入選or優勝が多くなります。
ファンの獲得やスキルPtのためにG1レースに参加することもあるでしょう。
そういった視点からも「根幹距離〇」のスキルは有用であるかと思います。
内枠・外枠
枠番は8枠まであり大体1~4枠を内枠、5~8枠が外枠としているようです。
僕自身勘違いしていたのですが、出走馬が16頭だから16枠と言う事ではなく
日本の競馬では8枠みたいです。(全16頭だと1・2頭目が1枠目、3・4頭目が2枠目といった感じです。)
無知であったが故、恥ずかしながら「外枠〇」のスキルを見たときに微妙かなって思ってしまったんですが、そんなことなさそうですね。
併走(併せ馬)
2頭以上で並んで走らせることで、馬達の闘争意識を掻き立てより効果的に行う訓練の一つで単走(1頭で走らせること)と比べて、タイムが早くなりやすいそうです。
ウマ娘のトレーニングでも見ることが出来ます。
友情タッグは併走の極みとでも言ったところでしょうか。
うまぴょい・うまだっち
分 か ら ん 。
でもカワイイのでオッケーです。
如何でしたでしょうか?
うまぴょいに関しては正直スマンカッタ。
ウマ娘自体、競馬初心者にも分かりやすく入りやすい工夫が随所に散りばめられており
用語等を全く知らなくても楽しめる作りになっています。
ゲーム内のヘルプ機能も充実しているので、気になった方は見てみるといいでしょう。
おしまい

最近のウマ娘事情
トウカイテイオー可愛いなと思っていたのに、サポートカードで出てしまったので選べなかった罠。
代わりに選んだのはメジロマックイーンなんですが、めちゃめちゃ可愛くて今は満足しています!
日々溢れ出る殺意の波動
を抑えながら今日も戦う
孤高のヴィレヴァン戦士
現在の身長:170.1㎝
現在の体重:55.1kg